組織開発

組織開発

【組織開発】「GRPIモデル」はチームビルディングの出発点

組織開発やチームビルディングを進めるうえで活用されるフレームワークの1つ、「GRPI(グリッピー)モデル」についてのご紹介です。 「GRPIモデル」とは 「GRPIモデル」とは、組織の健全度を測る4つの指標を表したもので...
組織開発

「マッキンゼーの7S(組織の7S)」は組織マネジメントのガイドブック

突然ですが皆さん、「組織の7S」を知っていますか。 経営コンサルティング会社のマッキンゼー・アンド・カンパニーが提唱した、組織開発(組織の変革・課題解決)を考えるうえでのフレームワークのことです。 以下に詳細をま...
組織開発

【本】「スターバックス再生物語 つながりを育む経営」(感想・気づき)

「スターバックス再生物語 つながりを育む経営」を読んだ 本書は、シアトルの小さな店を世界最大のコーヒーチェーンに育てたスターバックス中興の祖、ハワード・シュルツ氏の企業再生について詳細に書かれた経営書です。 創業当時からの経緯に...
組織開発

「ダイバーシティ(Diversity)」とは「価値観の多様性」のこと

※この記事は考察中のメモ段階です。 「働き方改革」の中で「ダイバーシティ」が話題に上ることが増えてきた 「ダイバーシティ(Diversity)」とは「多様性」「1人1人の違い」のこと 「ダイバーシティ経営」「ダ...
組織開発

【本】「職場の問題地図 ~『で、どこから変える?』残業だらけ・休めない働き方」

「職場の問題地図」を読んだ 「職場の問題地図 ~『で、どこから変える?』残業だらけ・休めない働き方」を読みました。 職場(つまり会社の組織)で起こりがちな問題を、文字通り地図のようにわかりやすくナビゲートした一冊。 組織開...
組織開発

【氷山モデル】「プロセス」とは何か(Process)

一般的には「物事を進める上での手順」「物事が変化するときの過程」「何かが進捗するときの経過」といった意味になります。 組織開発における「プロセス」は、上記に加え「目に見えづらいところで起こっている事象・動いているシステム」のこ...
組織開発

【氷山モデル】「コンテント」とは何か(Content)

「内容」「中身」のこと。 一般的な「メディアが提供する内容」といった意味で使われる場合は「コンテンツ」と複数形になるが、組織開発では「コンテント」と単数形で使われる。 氷山モデルでは「海上の見えている部分」を...
組織開発

【組織開発】「氷山モデル」で見えない課題を可視化する(Iceberg Model)

「氷山モデル」とは 組織開発で用いられる概念で、起こっていることを氷山に例える手法 氷山は海上の見えている部分と海中に沈んで見えづらい部分があり、比率としては目に見えづらい部分の方が高いのが特徴 目に見えや...
組織開発

【Googleに学ぶ】「心理的安全性」が組織を活性化する(Psychological Safety)

Googleの記事が話題になった あのグーグルが苦心して発見!社員の生産性を高める唯一の方法は「Let It Go」? 「プロジェクト・アリストテレス」という社員の生産性向上計画について 分かったことは、成果を上げ...
組織開発

【対話手法】オープン・スペース・テクノロジー(OST)とは?

概要 対話のフレームワークの1つ 参加者自らが話し合うテーマや進め方を決める手法 やり方 参加者全員で円になる 円の真ん中に紙を置く(A4白紙など) 提案したいアイデアが浮かんだ人から紙を取っ...
人材開発

「組織開発(OD)」と「人材開発(HRD)」の相似形について(Fractal)

別記事でこんなこと(↓)を書きましたが、 実際、人(人材開発)や組織(組織開発)の話をしていると、お互いに本質的に似ているなと思うことがあります。 「人」の話をしているときに「これって組織にも言えることだな」と思...
組織開発

「適応は適応力を阻害する」から「孤独を生きろ」(Adaptation precludes adaptability)

金井壽宏さんの「組織変革のビジョン」で紹介されたカール・E・ワイクの言葉に「適応は適応力を阻害する」というものがある 「ある環境に適応しすぎると結果的にその他の環境への適応力を下げることになる」という意味 プレイヤー...
組織開発

「システム思考」が問題解決を加速する(事例とループ図解説)

「システム思考」とは 問題となっている対象を構造をもったシステムとしてとらえて課題解決しようとする考え方 問題をより大きな問題の一部としてとらえ、そのつながりを考える 全体を俯瞰的・複眼的にとらえることで、根本的な...
組織開発

「学習する組織 -システム思考で未来を創造する-」(Fifth Discipline)

ピーター・M・センゲの著書 「システム思考」を中心とした「5つの要素技術(ディシプリン)」で、目的を達成する能力を効果的に伸ばし続ける組織を作ることを提言 5つの要素技術 「システム思考(全体の構造を理解し...
組織開発

「組織開発」とは何か(Organization Development)

組織開発とは何か 「組織開発とは、組織の健全さ(health)、効果性(effectiveness)、自己革新力(self-Renewing capabilities)を高めるために、組織を理解し、発展させ、変革していく、計画...
組織開発

「組織」は「生き物」である

 「組織」とは「共通の目的を達成するために協働する複数の人々で構成されるシステム」のこと C・I・バーナードは「組織とはふたりもしくはそれ以上の人々の意識的に調整された活動や諸力の体系である」といっている 2人以...
人材開発

「組織開発」と「人材開発」は同じコインの裏表

「教育研修ファシリテーター」を読んだ 組織開発を担当するチームに異動して、すぐに上司に「読め」と言われた本です。 社内研修を企画・運営することが多いチームなので、その基礎的な知識を頭に入れておくように、という意味で薦められた...
組織開発

組織開発は「綱引き」だ(プロセス・ロスとプロセス・ゲイン)

「組織開発」とは何か 今年の春から「組織開発」を仕事にし始めまして、はや半年になります。 はや半年になるのですが、いまだに「組織開発とは何か」を適切に人に説明できていない気がします。 組織を元気にすること? 組織を活...
組織開発

【本】「入門 組織開発」 (中村和彦著)を読んで <感想と要約メモ>

「入門 組織開発」を読みました 入門 組織開発 活き活きと働ける職場をつくる (光文社新書) 4月から組織活性を担当する部門に異動になりました。 「よーし、組織活性するぞ~!」と盛り上がっているのはいいですが、「そもそ...
組織開発

「アイスブレイク」を成功させるために必要なたった1つのこと

★このブログ「自分ハック」について( ⇒ 初めてお越しの方へ) 「アイスブレイク」に挑戦し続ける男 最近、仕事で「アイスブレイク」に凝っています。 そうです、会議の前などに場を和ませるために面白いことをしたりするアレのことです。 僕...
タイトルとURLをコピーしました