2017年上期(4~9月期)が終わり、人事部門に異動して1年半、人材開発チームの所属になって半年が経過しました。
「経験学習サイクル」を回すためには「内省」と「ふりかえり」が重要です。僕自身も良い区切りのタイミングなのでいつもの「KPT」のフレームワークで振り返ってみます。
2017年上期の「Keep」(成果)
会社:
- メイン業務の「管理職向け研修」は事故なく全プログラムを完了
- 社内研修におけるコンテンツ制作、ロジ周り(会場・備品準備)、当日運営の全体フローを理解できた
- 当日運営においては、講師力、グループコーチング力、ファシリテーションスキルなどの技術が向上した
- 業務として推進しながら「キャリア」「ストレングスファインダー」「1on1」「コーチング」「フィードバック」といった旬なテーマについて理解が深まった
- キャッチアップは前半3ヶ月で終えて、後半3ヶ月は自分なりの工夫をし始められた
- 担当しているプログラム群の相互関係や優先順位が見えてきた
- 「組織開発」と「人材開発」が自分の中で融合していく感覚が持てた
- 読書や社内勉強会を通して「人事観」について考察できた
家族:
- 新しい挑戦の半年間だったが、同時に「テレワーク」などを活用した働き方の工夫をし、以前よりも家族と過ごす時間を増やすことができた
- 有休も積極的に活用して旅行に行くなど余暇も充実していた
個人:
- 糖質制限で4kg痩せた(いまは2kg戻した)
- ボランティアに参加した(由比ヶ浜のごみ分別サポート)
2017年上期の「Problem」(反省点)
会社:
- ステークホルダが増えていく企画案件がまとまらずに終わった
- 所属チームへの働きかけが中途半端なところで終わった
- インプット過多でアウトプットの時間を割き切れなかった(メイン業務としては常にアウトプットし続けたが、+αのアウトプットまで至らなかったのと、体系的にまとめるアウトプットができなかった)
- まだまだメタ認知力が甘く、自分の発言や行動を完全に掌握しきれない時があった
- もっと人を頼っていいのに、わりと独立独歩で進めてしまった
家族:
- 奥さんをラクにしてあげることができていない(マッサージとか)
- 父親らしい遊び方がまだまだできていない(もっと積極的に関わっていく必要がある)
個人:
- モーニングページをさぼった
2017年下期の「Try」(挑戦)
※下期は10~3月の半年間です。
会社:
- 個人的なフォーカスポイントは「体系的知識」「トラックレコードになる経験」「専門スキル向上」の3つ
- 「体系的知識」は、引き続き「人材開発」「組織開発」「人事観」についてのインプットとアウトプットを増やして、自分の中の持論化された知識を増やす
- 「トラックレコードになる経験」は、社内で起こっている実際の課題解決への関わりを増やして、組織の成果に繋げる活動をする
- 「専門スキル向上」は、上記知識・経験を積む中でコーチングスキル・フィードバックスキル・ファシリテーションスキル・メタ認知能力などを磨いていく
- この3つを通して「専門家としての課題解決力」を上げ、周囲や組織への貢献度の高い人材になっていく
家族:
- 家族の思いを早めにキャッチして先回りして貢献できるようにする
個人:
- 天狼院のライティング・ゼミに通う(10~1月の間、隔週で)
うん。
いい感じに整理できました。
それでは、また。
コメント