自分の意見を言い切れ、それが人への優しさだ

人間関係のヒント
この記事は約5分で読めます。

自分の意見をはっきり表明することができないと誰にも何も伝わらない。ブログを始めてから、それを実感することが増えました。

「でもいろいろな考え方ができるのに、1つの意見を言い切るのって難しい・・」そういう場面も多いと思います。でも大丈夫です。とっても簡単に自分の意見を言い切ることができて、しかも説得力も出せる、そんな方法をご紹介します。

 

スポンサーリンク

STEP1:間違ってもいいから自分なりの結論を持つ

まず、大前提として理解しておきたいのは、世の中のほとんどのことは「全員が納得する結論」なんてものが存在しないということです。

たとえば「消費税増税が正しいか間違っているか」や「原子力発電は存続すべきか廃止すべきか」といった議論は、判断する視点(地域生活者視点、消費者視点、経済視点、国家戦略視点)により、結論が大きく変わってきます。

またもっと身近な、たとえば最近話題になっている「音楽や書籍のゴーストライターは本当に問題なのか?」というテーマを取り上げてみても、「ファンをあざむく不適切な行為だ」と憤慨するか、「素晴らしい創作物ができるなら過程は別にいいじゃない」とするかは、やはり自分の視点をどこに置くかによると思います。

大切なのは、自分がどの視点に立って何を結論とするかを自分で決めることです。また、手順として最初に結論を決めてみることで、理由をひねり出しやすくなったり、または本当にその結論が正しいと思っているかどうかの一次判定を加えやすいという利点もあります。

ためしに「消費税増税は間違っている!」とか「ゴーストライターは別にOK!」と、言い切ってみてください。おそらく自動的に頭の中ではその理由を考え出すと思いますし、同時に「言い切ってみたものの俺、ほんとにそんなこと思ってるのかな?」という自問自答もできるはずです。

まずは自分の結論を持ってみる。言い切ってみる。そこがスタートです。

スポンサーリンク

STEP2:意見は「ピラミッドストラクチャー」で構成する

次に重要になるのは、「結論」を言い切ると同時に、論理的な「理由」をセットにすることです。

そのためにぜひ意識してもらいたいのが「ピラミッドストラクチャー」です。

 

ピラミッドストラクチャーとは

MdN DESiGN INTERACTIVE(http://www.mdn.co.jp/di/)より

主張とその根拠の構造のことで、通常は主張を頂点として根拠がピラミッド上に配置されるためピラミッドと呼ばれる。構成要素はMECE であることが基本である。(MdN DESiGN INTERACTIVE より)

 

結論を裏づける理由を用意し、さらにそれぞれの理由を裏付ける根拠を用意する。それを縦に繋げることで、ピラミッド型に論理を構成する手法です。

実際にやってみましょう。

さきほどの「ゴーストライターは問題か?」という問いに対して「問題だ」という結論を言い切るとします。

理由として、

  • 人をあざむく行為だから(倫理観点)
  • 虚偽の内容が商品価値に反映されてしまうから(経済観点)
  • 創作物の美しさまで損なわれてしまっているから(芸術観点)

の3つを紐づけます。

さらに「人をあざむく行為だから」の下には

  • ファンをあざむく
  • 制作に関わった関係者をあざむく
  • 情報を広めたメディアをあざむく

をぶら下げることで、さらに理由が深掘りされます。

同様に、「虚偽の内容が商品価値に仕立て上げられてしまっているから」の下には

  • 虚偽の内容でプロモーション
  • 虚偽の内容で価格設定

をぶら下げ、「創作物の美しさまで損なわれてしまっているから」の下には

  • 創作物はその創作過程も含めて価値判断されるべきだから
  • 虚偽が判明した段階で二度と純粋に美しさを感じることができないから

をぶら下げます。

完成したピラミッドストラクチャーがこちら。

どうでしょうか。

それなりに説得力がある主張になったのではないでしょうか。

 

スポンサーリンク

STEP3:真逆の結論についても整理する練習をする

さらなる上達を目指すなら、真逆の結論についても説明ができるように練習をしておくとよいと思います。

STEP2の実例を使うとすると、今度は「ゴーストライターは問題ではない」という結論について、同じように「ピラミッドストラクチャー」を組めるように練習するのです。

実際にやるとこんな感じです。

うーん、ほんと、何とでも言えてしまうものです。

ちなみに僕の本心はこっち。「別にいいじゃん、ゴーストライター」という立場です。STEP2のときにそれが見抜かれていなければ、僕もなかなかのものだということですね。

 

スポンサーリンク

自分の意見を言い切ることは、世界に貢献することだ

間違ってもいいから自分の意見を言い切るべし。そこに論理的な理由をつけるべし。かつ、実際はどんな結論も言い切ることができることを知っておくべし。そのうえで、そのどれか1つをあえて言い切ることを心掛けるべし。です。

「Aとも言えるしBとも言える」なんてオチのブログは読みたくないし、「A案・B案、どちらもそれぞれにメリット・デメリットがあり、どうしようかなと思いまして・・・」なんて部下の相談は受けたくないし、「ねえねえ、遊園地も面白そうだし、水族館も悪くないし、どうしようかしらね?」なんてダンナはいやです。

そんなのはただのエネルギーの浪費です。喋る方も聞く方も、書く方も読む方も。せっかくなら、お互い自分の意見を言い切って、議論を前に進める材料となり、1ミリでも世界が良くなることに貢献しましょう。それが「健全なコミュニケーション」というものですし、大きな意味では「人への優しさ」であり「愛」だと思います。

それでは、また。

コメント