当ブログ「自分ハック。」について

この記事は約6分で読めます。
スポンサーリンク

ごあいさつ

はじめまして、こっき(@jibunhack)です。

IT企業に勤める会社員(41)です。

このページでは当ブログ「自分ハック。」についてご説明したいと思います。

 

※僕自身については 詳細すぎるプロフィール をご覧ください。

スポンサーリンク

「自分ハック。」 は自己啓発ブログです。

「自分ハック。」は「自己啓発」をテーマにした情報発信ブログとしてスタートしました。

【自己啓発(じこけいはつ)】(self-development)

自己啓発(じこけいはつ)とは、自己をより高い段階へ上昇させようとすることである。「より高い能力」、「より大きい成功」、「より充実した生き方」、「より優れた人格」などの獲得を目指す。

Wikipediaより

自己啓発という言葉はいろいろなとらえ方ができますが、僕は「自分らしく生きるために、自らを成長させる活動全般」と定義しています。

「自分ハック。」の「ハック」は「プログラムに取り組む」というような意味のIT用語です。

自分というプログラムを改善するという意味で付けました。「ハック」にはその他いろいろな意味がありますが、それも含んでいます。

【ハック】(hack)

  • (斧などで)たたき切る
  • (土を)掘り返す
  • (道などを)切り拓く
  • (プログラムを)巧妙に改変する
  • (コンピュータを)楽しみながらいじくり回す

goo辞書より

自分の人生を自分らしく生きるためには、日々自分を磨きこむ必要があります。

僕が30歳の頃、「見たいと思う世界の変化に、あなた自身がなりなさい」というガンジーの言葉に出会いました。

ビジネス書のベストセラー「7つの習慣」で紹介されていた名言で、自己啓発とは何か?をよく表している言葉だと思っています。

自分が変われば世界は変わる。

だから、「あーあ、こうだったらいいのに」と思う状況があるなら、まず自分自身がその状況を作り出せる人でありなさい、という意味です。

会社を楽しい場所にしたいなら、まず自分がよき従業員であること。

家庭を素敵な場所にしたいなら、まず自分がよき伴侶・親であること。

素敵な友人関係を築きたいなら、まず自分がよき友人であること。

世界を素敵な場所にしたいなら、まず自分がよき人間であること。

望む状況があるとき、また越えるべき困難があるとき、人や環境のせいにせず、まず自分自身に働きかけること。

これが重要だということです。

この考え方を知ってから、僕は実際に毎日この意識で生活し、日常の課題を乗り越え、人生を好転させてきました。

そしてそう生きれば生きるほど「本を読んで出会う文章」も「映画で心に刺さってくるセリフ」も「ふと耳にした曲の歌詞」も、全部同じメッセージを送ってくることに気づきました。

「人生はどこまでいっても自分次第」

「自己啓発」はお題目ではなく「この世の真理」「全人類の必須科目」だと思い、生涯このテーマと取っ組み合っていくことを決めました。

このブログはそんな「自己啓発」で人生を面白くする情報を発信していこうという気持ちから始まったのです。

スポンサーリンク

「自分ハック。」 は組織開発ブログです。

そんなわけで30歳からの10年間、「自己啓発」を人生のメインテーマにを掲げて生きてきました。

転職をし、仕事でキャリアを積み、結婚をし、子どもが生まれ、すべてが順調だった40歳の春、ふと思いました。

「このままどうなるのかな」と。

自分の人生は最高に楽しい。でもそれだけでいいのかなと。

一緒に暮らしている家族は同じくらい楽しいのかなと。

会社で働く仲間は同じくらい楽しいのかなと。

世の中の人は同じくらい楽しいのかなと。

そんな風にモヤモヤ考え始めていました。

その頃はちょうど仕事でも悩み始めていた時期でした。

「自分はこの先、何のプロとして生きていけばいいのかな」と。

これまでビジネス系のキャリアを積んで来たけれど、本当にやりたいことって何なんだろうなと。

本当にやりたいことでないと、この先勝負していけないだろうなと。

そんな風に漠然とモヤモヤし始めていました。

そしてある時、この2つのモヤモヤが1つの思いに集約できることに気がつきました。

「自分だけでできることなんてタカが知れている」

「周囲の人たちと一緒に生み出すものの方がパワフルだ」

それまでもチームワークで何かするのが好きでした。

仕事では自分が、というより自分の所属部門が総力を上げたら何ができるだろうといつも考えながら仕事をしてきました。

担当するプロジェクトも、気づけば仕事仲間と職場に働きかけて活気づけるような仕事が増えていました。

プライベートでも、自分の家族(自分が生まれた家族も自分が築いた家族も)をチームに見立てて考えることがよくありました。

この時代を生き抜いていくのに、まっさきに協働するべきチームは家族だという思いがあるからです。

「他の人たちと1つになって盛り上がりたい」

これを仕事っぽく表現すると「組織開発(組織活性)」というキーワードで言い表すことができると思いました。

【組織開発(そしきかいはつ)】(organization development)

略して ODともいう。行動科学の知識を用いて組織に計画的に介入し,その組織の有効性と健全性を高めることを目的に行う組織の変革をいう。最近では個人の態度,行動だけでなく,組織の管理制度などを通じて組織全体のシステムを変革することが求められている。

コトバンクより

「自己啓発」だけでは、プライベートも仕事も限界があります。

もう一つ「組織開発」というアプローチを加えることで、自分にできることが格段に広がる気がしました。

「自己啓発」と「組織開発」を人生の2大アプローチに設定するとともに、このブログでもその2つをメインテーマとして扱おうと思いました。

※このタイミングで仕事も組織活性を担当する部門に異動しました。

スポンサーリンク

「自分ハック。」で人生を面白く、世界を素晴らしい場所にします。

「人生の目的は何か」という問いに対して、僕はずっと「人生の楽しさと世界の素晴らしさを知ること」と考えていました。

「自己啓発」はまさにそのためのアプローチとして、30歳からの10年間の僕を支えてくれました。

40歳になって、家族が増えたことや、仕事でもより自分らしく働きたいという気持ちが大きくなってきたことで、「人生の楽しさと世界の素晴らしさを人と共有する」べきだと思い始めました。

そのために「組織開発(組織活性)」というアプローチを新たに加えることになりました。

何のためにこのブログをやるのか。

それは「自分と自分が関わる人たちの人生を面白くし、世界を素晴らしい場所にするため」だと言えると思います。

スポンサーリンク

このブログのグランドルール

最期にこのブログの全体ルールのご説明します。誰かに課すものではなく、自分へのルール(信条みたいなもの)です。

  1. すべては自分次第と心得る
  2. 毎日生まれ変わるように生きていく
  3. 創造性を発揮するアーティストでいる
  4. 正しく変態でいる
  5. どんなときもユーモアを忘れない
  6. 日常生活を冒険に変える
  7. 完全主義に陥らない

一見すると「これのどこが自己啓発?」という記事も書いていきます。

一見すると「これのどこが組織開発?」という記事も書いていきます。

ブログ自体が「永遠のβ版」であり「実験メディア」です。

生涯を通してブラッシュアップしていきます。

不定期更新です。

整いました。

「いつだって ハックすべきは 自分自身」

ボチボチやっていきますので、ボチボチ応援して頂ければ幸いです。

よろしくお願いします。

 

こっき