この記事誰向けに書いてるんだろ?と、悩んだらカテゴリを「自分主語」にするといいよ

ブログ運営
この記事は約3分で読めます。

こっきです。ブロガーです。

今朝は4日ぶりに朝5時起きプロジェクトにも成功!気分良くコーヒーを入れて、PCの前に座り「さて今日は何しちゃうかな!?」と盛り上がってから1時間半。

何をしていたかというと、ずっーとブログのカテゴリ構成を考えてました。(考えすぎ・・

でも答えが出てよかった!以下は変更の詳細。

 

スポンサーリンク

ブログのカテゴリを(またしても)見直した

見直し前

見直し後

  • サラリーマン
  • お父さん
  • 人間のオス
  • 消費者
  • アーティスト
  • 自己啓発好き
  • ブロガー
スポンサーリンク

カテゴリーを見直した目的

「なんだ、たいして変わってないじゃん」と言われそうが、僕にとっては激変です。目指すブログの形に大きな一歩を踏み出せました。理由は以下3つをはっきりさせることができたからです。

自分がナニ目線で書いているか?」がはっきりする

「サラリーマン」「お父さん」「人間のオス」はそれぞれ、自分がどういう主語で記事を書いているかで分類することができるように設定しました。

主語が決まれば、書く自分のマインドやテンションが決まります。あとはその視点からあらゆる題材を語っていけば良いわけです。

記事を「ジャンル」ではなく「自分の視点」で分ける。それが今回のカテゴリ分けの最大の狙いです。

 

「誰向けの記事か?」がはっきりする

また、記事の主語が決まると、同時に同じクラスタ(属性)の人たち向けの記事になることが決定します。

よく記事を書き始めながら、「この記事いったい誰向けに書いてるんだろう?」と自問自答することが多かったですが、今後はカテゴリ分けをするやいなや「誰に読んでもらいたいか」も同時に決まるので、もう迷わなくて済みます。

これもほぼ毎日書いていくうえで、非常に大きい変化です。

 

「日々取り組む役割」と「結果的になる姿」の違いがはっきりする

  • キュレーター(レビュアー)
  • ライフハッカー
  • ウェブサービス企画屋

これらは、今回のカテゴリーに入れるかどうか迷って、結果的に外したものです。

理由は、これらはカテゴリー分けした役割に日々取り組みながら「結果的になる姿」なのかな、と思ったからです。「サラリーマン」にも「お父さん」にも横断的にかかる定義だとも言えます。

そこが自分の中で分けられたのも大きかったです。

 

スポンサーリンク

今日のジブンハック!

  • カテゴリ分けを「日々取り組む役割」にしてみた!
  • そうすると「記事の主語」「ターゲット」なんかがハッキリした!
  • ちなみにこの記事のカテゴリは「ブロガー」にした!ブロガーの皆さん、見てくれてますか?w
  • それにしてもブログって始めてから気づくことが多すぎるね!いつまでこういう微修正が続くのやら!ずっとか!なはは!(どういうテンション?)

 

それでは、また!

コメント